これからの環境建築を考えるセミナー&トークin秋田
17日秋田市で行われた表記セミナーに参加してきました。最初に東大の前真之先生による「新・エコハウスのウソ」の講演あがり、その後に前先生と能代の西方設計 西方さん、札幌の建築家の山本亜耕さん、もるくす建築社の佐藤さんによるトークがありました。
前先生の話はとても面白く、勉強になりました。話の中でサーモカメラでいろんな建物を撮って解説してくれましたが、朝に県立美術館に行って撮ったのに外壁のコンクリートに熱が出てきているぶぶんとそうでない部分がはっきり現れて、一部には斜めにまっすぐ暑いところと冷たいところがくっきり出たのには吃驚しました。とにかく全ての建物の断熱をしっかり作ることが必要であることを視覚的に見せてくれて、断熱にいい加減な建築家や設計者もこれを見せられると少しは考えを変えるのではないかと思いました。
その後のトークもそれぞれの個性が出て、とくに山本亜耕さんは昨年札幌で作品の「澄川の家」を案内してもらった時もそうでしたが、話が面白くてよかったですね。

前先生の話はとても面白く、勉強になりました。話の中でサーモカメラでいろんな建物を撮って解説してくれましたが、朝に県立美術館に行って撮ったのに外壁のコンクリートに熱が出てきているぶぶんとそうでない部分がはっきり現れて、一部には斜めにまっすぐ暑いところと冷たいところがくっきり出たのには吃驚しました。とにかく全ての建物の断熱をしっかり作ることが必要であることを視覚的に見せてくれて、断熱にいい加減な建築家や設計者もこれを見せられると少しは考えを変えるのではないかと思いました。
その後のトークもそれぞれの個性が出て、とくに山本亜耕さんは昨年札幌で作品の「澄川の家」を案内してもらった時もそうでしたが、話が面白くてよかったですね。

コメント