最近のMac
Macを使い始めてからもう20年近くになります。ずっとMacを使ってきたのは、日本語入力の慣れがあってどうしてもWindowsPcの入力に馴染めないことやOSの使い勝手、そして一番大きな理由がいままで溜め込んだ膨大なデータをWinには簡単には移せないことです。特に写真、いま使っているMac miniの写真アプリには1万5千枚ほどの写真と260本ほどのビデオデータが入っています。
なぜこんなことを書いているかというと、最近APPLE製品に魅力をあまり感じなくなってきているからです。以前はWinPcは機械的に仕事をするというイメージでAPPLE製品はプロダクトとして、持っても、起動しただけでもちょっとワクワクするような感じがあったのですが、ここんとこなんだかなあと思うことが多々有ります。
細かなことですが、Macosには標準でTime Machineというバックアップソフトが付いています。自動で外付HDにバックアップを取ってくれるものですが、以前はがバックアップを取り始めるとメニューバーに時計を反対方向にくるくる回るアイコンがくるくる回ったのにいつの間にか回らなくなりました、バックアップ取っている最中は全体の動作がグッと遅くなるので、アイコンを見ればいまバックアップ中かとわかったのに、今は気づかずになんか変だなと思うとバックアップ中だったりします。
ブラウザのサファリもTopsiteの画面が変わらなくなりました。それぞれのホームページの画面が古いままというのも気持ちの悪いものです。
いずれも細かいことですが、気になるのは気になるのです。
OSもアプリも最新状態なのになんか変です。ネットで検索しても何にも出てきません。みんななんとも思ってないのかなあ。こんなの気にするの自分だけかなあ??
Windowsを使っている方には何のことかさっぱりだと思いますし、だからWinにしとけって声が聞こえてきそうですが、最初に書いたように、こんなに長く使った今となってはいろいろ厄介なのです。
なぜこんなことを書いているかというと、最近APPLE製品に魅力をあまり感じなくなってきているからです。以前はWinPcは機械的に仕事をするというイメージでAPPLE製品はプロダクトとして、持っても、起動しただけでもちょっとワクワクするような感じがあったのですが、ここんとこなんだかなあと思うことが多々有ります。
細かなことですが、Macosには標準でTime Machineというバックアップソフトが付いています。自動で外付HDにバックアップを取ってくれるものですが、以前はがバックアップを取り始めるとメニューバーに時計を反対方向にくるくる回るアイコンがくるくる回ったのにいつの間にか回らなくなりました、バックアップ取っている最中は全体の動作がグッと遅くなるので、アイコンを見ればいまバックアップ中かとわかったのに、今は気づかずになんか変だなと思うとバックアップ中だったりします。
ブラウザのサファリもTopsiteの画面が変わらなくなりました。それぞれのホームページの画面が古いままというのも気持ちの悪いものです。
いずれも細かいことですが、気になるのは気になるのです。
OSもアプリも最新状態なのになんか変です。ネットで検索しても何にも出てきません。みんななんとも思ってないのかなあ。こんなの気にするの自分だけかなあ??
Windowsを使っている方には何のことかさっぱりだと思いますし、だからWinにしとけって声が聞こえてきそうですが、最初に書いたように、こんなに長く使った今となってはいろいろ厄介なのです。
コメント