会津若松
所用を兼ねて会津へ行ってきました。
会津若松は一昨年、昨年といってますが、いつも時間があまりなくゆっくり見ていませんでした。今回はちょっとだけ時間があったので市内を歩いてみました。
会津若松は観光地というのは認識していましたが、観光客も多く予想以上でした。
歩いたのは野口英世青春通りと七日町通り。いずれの通りにも古い建物が点在し、街の魅力を高めていました。
かつて高度成長期の頃は、これら古い建物は何の魅力もない邪魔者扱いされたと思うのですが、それが今や数多く残るところに観光客はやってきます。これまで多くの建物が民間の保存運動があったりしても、様々な理由で解体されてきたと思います。古い建物はもちろん維持管理が大変で、そういった理由でその持ち主により解体されたものも多いとは思いますし、戦争や大火などで焼失したものも多いとは思いますが、一方で行政による道路の拡張や維持管理の問題などで解体されたものも多く存在します。今も秋田県の湯沢市で建築家白井晟一の設計による「雄勝町庁舎」が解体されようとしています。民間団体による保存活動が繰り広げられましたが、湯沢市には理解してもらえなかったようです。
本当にそれでいいのかと、そんなことを考えながら歩いてきました。
野口英世青春館 野口英世が最初に指の切り離し手術をした病院。現在は2階が資料室で1階は喫茶店。

野口英世青春館の隣の建物。

・・・なんだったかな?笑

会津若松は一昨年、昨年といってますが、いつも時間があまりなくゆっくり見ていませんでした。今回はちょっとだけ時間があったので市内を歩いてみました。
会津若松は観光地というのは認識していましたが、観光客も多く予想以上でした。
歩いたのは野口英世青春通りと七日町通り。いずれの通りにも古い建物が点在し、街の魅力を高めていました。
かつて高度成長期の頃は、これら古い建物は何の魅力もない邪魔者扱いされたと思うのですが、それが今や数多く残るところに観光客はやってきます。これまで多くの建物が民間の保存運動があったりしても、様々な理由で解体されてきたと思います。古い建物はもちろん維持管理が大変で、そういった理由でその持ち主により解体されたものも多いとは思いますし、戦争や大火などで焼失したものも多いとは思いますが、一方で行政による道路の拡張や維持管理の問題などで解体されたものも多く存在します。今も秋田県の湯沢市で建築家白井晟一の設計による「雄勝町庁舎」が解体されようとしています。民間団体による保存活動が繰り広げられましたが、湯沢市には理解してもらえなかったようです。
本当にそれでいいのかと、そんなことを考えながら歩いてきました。
野口英世青春館 野口英世が最初に指の切り離し手術をした病院。現在は2階が資料室で1階は喫茶店。

野口英世青春館の隣の建物。

・・・なんだったかな?笑

コメント